100年の記憶と繋がりが集う
母校での一夜

恵那高校、創立100周年記念事業メインイベント!
2023年10月8日に「大同窓会」を開催します。
会場は恵那高校グラウンド。
授業や部活動、城陵祭でお馴染みのグラウンドが、同窓会の会場として彩られます。
100周年記念の大同窓会、それは100年に一度のお祭り。
ライブパフォーマンスや花火の打ち上げ、キッチンカーの出店など、100周年を盛り上げる企画と共に、皆さんをお待ちしています。
同窓生をお誘いの上、ぜひ皆さんご参加ください。
イベント内容
2組のアーティストの演奏が、
大同窓会を盛り上げます!
恵那高グラウンドから打ち上げ花火!
夜空に広がる花火を楽しみながら、
恵那高の新たな100年をお祝いしましょう。
「朝立ちくれば朔風に〜♪」で始まる、
お馴染みの城陵歌。青春の思い出の1曲を、
1000人で合唱します。

地元飲食店の、美味しい食べ物、お酒や
ソフトドリンクが登場!友人たちとグルメを
楽しみます。
2013年に完成した新校舎や、
100周年事業でリニューアルした花の木会館
など、校内の一部を自由に見学できます。
思い出の場所は今どんな姿に…!?
開催概要
日にち | 2023年10月8日(日) |
---|---|
時間 | 17:00〜20:00(受付15:00〜) ※記念式典・記念講演終了後 |
会場 | 恵那高等学校グラウンド ※雨天時は恵那東中学校体育館 |
対象 | 恵那高校を卒業した人 ※Q&Aをご覧ください |
定員 | 1,000名 |
参加費 | 3,000円 ※事前に入場券をご購入ください |
アクセス | なるべく公共交通機関を使ってお越しください。 <お車でお越しの方> 恵那東中学校・大井小学校のグラウンドをご利用ください。 恵那高校の駐車場は、ご利用できません。 <公共交通機関でお越しの方> JR恵那駅からシャトルバスを運行します。 (14:30から30分間隔) |
タイムテーブル
- 17:00〜オープニングムービー
- 17:05〜オープニングライブ
- 17:20〜開会宣言・挨拶
- 17:25〜乾杯!
- 歓談・ライブパフォーマンス
- 19:30〜城陵歌(大会の歌)合唱
- 19:35〜打ち上げ花火
- 20:00〜閉会
入場券
参加される方は、必ず事前に入場券をご購入ください。
購入場所・方法
- 恵那高100周年特設サイト
- 恵那商工会議所
営業時間:9時〜17時
定休日:土・日曜日(担当:安藤・立尾) - オクムラ楽器店
営業時間:9時30分〜18時
定休日:日・月曜日 - ますき
営業時間:11:00〜14:00・17:00〜21:30
定休日:月曜日(火曜日はランチタイムのみ休み) - フヂシマヤ
営業時間:9時30分〜19時
定休日:第二・第三水曜日 - 大正村浪漫亭
営業時間:9時30分〜17時
定休日:なし - 明智SS 株式会社丸八
営業時間:7時~19時30分(平日) 7時~18時(日)
定休日:なし - ライフエナジー山岡株式会社
営業時間:7時~19時
定休日:日曜日 - 飯羽間SS 瀬戸石油店
営業時間:7時~19時
定休日:日曜日 - 串原SS 三宅石油店
営業時間:7時~19時(平日) 8時~19時(休日)
定休日:不定休 - ダイソー楽器
営業時間:13時~21時(月・水~金) 10時~20時(土祝日)
定休日:火曜日 - FAXでのお申し込み(0573-25-0253)
- 実行委員会同窓生よりの購入
注意事項
- 恵那高校卒業生の、ご家族の方もご参加できます。
ぜひ一緒にご参加ください。 - 高校を卒業した年齢以上の方は、入場券が必要です
- 小学生以下は保護者等の付き添いにつき参加ができ、
入場券は不要です。 - 入場券の払い戻しはできません。
入場について
- 名刺をお持ちでない方
入場券裏面に記載してある「名前、お仕事」の記入欄に記入をしてください。 - 名刺をお持ちの方
事前に入場券裏面に記載してある「名前、お仕事」の記入欄の近くのカットラインに切り目を入れて、名刺を挟んでください。
Q & A
- Q.高校生は参加できますか?
- A.中高生の参加はできません。ご了承ください。
- Q.家族は恵那高卒業生ではないですが、一緒に参加できますか?
- A.参加できます。ぜひ母校をご家族にご案内ください。
- Q.当日券はありますか?
- A.当日券も販売予定ですが、販売状況によっては販売しない可能性もありますので、事前の購入をお願いします。
- Q.ペットを連れての入場はできますか?
- A.ペットを連れてのご入場はできません。ご了承ください。
- Q.どんな服装で行けば良いですか?
- A.カジュアルな服装でお越しください。
なお、100周年記念Tシャツを、オンラインショップとフヂシマヤで販売していますので、ぜひお買い求めください。
オンラインショップ 》
フヂシマヤ 》